1
1

障害のある人も、ない人も
「こころ健やかに、こころ豊かに暮らす社会へ!」
「こころ健やかに、こころ豊かに暮らす社会へ!」
~地域で”笑み・ゆとり・彩りある“生活~
一般社団法人全国肢体不自由児者父母の会連合会(全肢連)は、障害児者とそのご家族の福祉の向上と、
住み慣れた地域で安心安全に心豊かに生活できる環境作りに寄与することを目的に事業を行っています。
大雨の今後の情報に十分ご注意ください
NEW 2022年8月4日更新
山形県や新潟県、そのほかの東北地方の各地では、これまでに降った雨により河川が増水しています。
浸水している所では道路と川の境目が分からなくなるなど大変危険です。
また、地盤が緩んでいることにより土砂災害の危険度も高まっています。
市町村から発表される避難勧告など情報をよく確認し、十分ご注意ください。
なお、被災された方等の情報がありましたら 全肢連事務局まで連絡願います。
【日本財団助成事業】 アンケートへのご協力をお願いします
全肢連情報 発行

2022年7月15日更新
全肢連情報 762号(7月15日号)を発行しました
【主な記事】
・厚労省「障害者グループホームの定義変更」
・内閣府「災害時の個別支援未策定」
・内閣府「ヤングケアラーを支援 障害者基本計画案で」
・厚労省「障害者雇用 週20時間未満も算定へ」
・文科省「学校のバリアフリー取り組み事例集」 ほか
※毎月15日に最新情報を配中
公益財団法人JKA 補助事業 地域指導者育成セミナー2022
第2回「あ~と展覧会2022」 作品募集
2022年7月1日更新
第2回「あ~と展覧会2022」作品募集!!
【期 間】2022年7月5日(火)~ 9月30日(金)
【対象者】障害のある方(年齢、障害種別は問いません)
【作 品】絵画、書道、写真、イラスト、コンピューターアート、
木工、縫製、染色
応募方法等については、下の応募要項をご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています!
こちらから応募できます♪
あ~と展覧会2022 応募要項 (1665KB) |
機関誌「いずみ 157号」 発行

2022年6月20日
JKA補助事業
機関誌「いずみ」157号(6月20日号)を発行しました。
【目次】
●令和3年度相談事業報告、事業・決算報告
●令和4年度事業・予算計画(案)
●令和4年さわやかレクリエーション開催予定一覧
経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えに係る方針の一部見直し
2022年6月7日
厚生労働省より
「経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えに係る方針の一部見直しについて」
通知がありましたのでお知らせします。
「経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えに係る方針の一部見直しについて」
第1回「あ~と展覧会」2021 Web展覧会
Web展覧会 開催延長中!!

2022年1月28日
第1回「あ~と展覧会2021」へご応募いただきありがとうございました。全国より寄せられた500点をこえる応募作品の中から26作品の受賞が決定しました。
ご応募いただきました全作品のWeb展覧会を開催しています。
個性あふれる作品たちをぜひご覧ください。
指導誌「療育ハンドブック47集」発行
福祉支援自動販売機について
父母の会会員ページに
「福祉支援自動販売機」を新たに開設しました。
「福祉支援自動販売機」について、設置までの流れや設置後についてを解説しています。
※「知らないと損する⁉福祉支援自動販売機ガイド」もダウンロード
可能です。
※父母の会会員ページへのアクセスに関しましては、全肢連若しくは、
都道府県肢連にお問合せください。