全国肢体不自由児者福祉育英基金
令和7年度「全国肢体不自由児者福祉育英基金」募集要項
全肢連(47都道府県肢連)、地域の肢体不自由児者父母の会であって、団体・個人が企画し、特に他の範となる内容で、もって肢体不自由児者の文化・芸術・障害福祉増進に大きく寄与する事業に対し助成金を交付致します
- 募集内容
- 助成金 1件あたり 原則50,000円以内
- 助成対象事業 「全国肢体不自由児者福祉育英基金」設置要綱第3条(目的)、第6条(事業)に合致するもの
(2)応募要件
令和7年4月1日以降に開始し、令和8年3月31日までに完了する事業に限る
(3)応募方法
応募に際しては、別添「全国肢体不自由児者福祉育英基金」運営規定に示された様式書類を使用し、必要事項を記入のうえ提出
(4)応募期間
令和7年3月1日(土)~令和7年5月9日(金)
全肢連ホームページ内「全国肢体不自由児者福祉育英基金」に示されたメールアドレスまで、必要書類を添付して提出
(5)選考結果の通知
令和7年5月開催予定の運営委員会で決定し、その結果を交付決定通知書にて通知
なお、令和8年度応募事業の募集は、令和8年2月に改めてご案内します。
※申請書等は決定次第、随時こちらに掲載します。
※詳細については、全肢連事務局までお問合せください。
運営委員名簿 | |
委員長 | 植松 潤治 |
委員 | 松田 郁夫 |
河井 文 | |
吉原 芳徳 | |
金 登美一 | |
三谷 美代子 | |
濱田 聖美 | |
大石 辰夫 | |
二重作 誠一郎 |
全肢連育英基金 設置要綱 (335KB) |
全肢連育英基金 運営規定 (190KB) |
様式1,2 福祉育英基金申請書式 (26KB) |
様式4 全肢連福祉育英基金助成金交付請求書 (21KB) |
様式5 育英基金助成事業終了報告書 (25KB) |