令和5(2023)年度
「重度障害者(医療的ケア含む)が地域格差なく暮らせる社会の創造」アンケート調査
昨年、令和4年度に「日本財団」助成事業で、肢体に障害があり、医療的ケアを必要とする重度の障害者の方等から、現状で必要とする障害福祉サービス、将来に向け希望する住まいについて調査を実施してまいりました。
GHの設置数、利用者数などについて回答をいただきましたが、重度障害者に係る利用実態と重度障害者が利用しているGHについて、障害種別及び支援区分4以上の状況は確認できませんでした。
以上の調査結果から、改めて都道府県・政令市等に対するアンケート調査をお願いする事にいたしました。
【 調査目的 】
● 令和6年度からの第7期障害福祉計画並びに障害福祉サービス等報酬改定に資する調査とする。
●グループホーム利用に関わり「重度重複障害者(医療的ケア含む)に対応できる制度化」を目的とする。
【 回答方法 】
●『都道府県庁用』『政令市・中核市・特別区役所用』『相談支援事業所用』のいずれか該当するアンケート用紙をダウンロードしてください。
● ご回答いただけましたら下部『回答送信フォーム』、またはメールにて回答用紙を添付送信してください。
※メール送信先 ≪ research@zenshiren.or.jp ≫
【 締め切り 】
7月10日(月)
【 問い合わせ 】
全肢連 事務局 [TEL]03-3971-3666 [mail]research@zenshiren.or.jp
(下部「アンケートに関するお問合せ」フォームからもご連絡いただけます)
※このアンケート結果は、今後の障害福祉施策向上に資する資料として活用させていただきます。
※面談調査(ヒアリング)も計画しています。改めて面談調査へのご協力を依頼する場合がございます。
ご多用中とは存じますが、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
行政機関のみなさま
〇昨年度の全国基礎自治体調査で重度重複障害者(医療的ケア含む)が利用できるグループホームが全国で不足し
ていることが明らかになりました。
GHの指定権(認可)は都道府県・政令市・中核市のみで、基礎自治体には設置に関し事業者からの相談・協議
GHの指定権(認可)は都道府県・政令市・中核市のみで、基礎自治体には設置に関し事業者からの相談・協議
の場がない制度で問題と言えます。
〇障害福祉サービスに係る重度訪問介護等必要なサービスが内容・時間において希望が叶わず生活面で支障があ
るとの声もありました。
① 少子高齢化時代を迎え高齢となり介護ができない家族にとって、子どもの将来を憂い深刻な状況は今後も増
大するばかりです。
② 本来は地域ニーズに基づき当事者や保護者の必要度に応じた制度とすることが重要であります。
都道府県庁用 アンケート回答用紙 (37KB) |
政令市・中核市・特別区役所用 アンケート回答用紙 (38KB) |
相談支援事業所のみなさま
〇昨年度の全国自治体調査で重度重複障害者(医療的ケア含む)が利用できる障害者対応型グループホーム不足は
喫緊の課題です。
ですが自治体調査で障害種別・支援区分ごとの調査はしていなく地域で必要なGH整備数・利用者要望に結び
ですが自治体調査で障害種別・支援区分ごとの調査はしていなく地域で必要なGH整備数・利用者要望に結び
ついていません。
GHの指定権は都道府県・政令市・中核市で市区町村には設置に関し事業者協議は必要なく問題があります。
GHの指定権は都道府県・政令市・中核市で市区町村には設置に関し事業者協議は必要なく問題があります。
〇昨年の調査で障害福祉サービス等利用計画の作成は相談支援専門員(82.5%)、セルフプラン(6.1%)ですが、
障害福祉サービスや 特に訪問系サービスで不十分(16.2%)との実態があり全肢連調査でも同様であります。
〇全肢連では、令和6年度からの障害福祉施策の改定に向け「障害者相談支援事業の役割・課題」について直接
お聞きし障害福祉向上 に努める決意です。
本調査は障害福祉サービス等利用計画作成の中心である、相談支援事業所の運営上の課題、相談支援員の待遇・確保等及び個別支援計画における介護給付や地域生活支援事業に関し実際の給付に係る課題等について今後の制度改正に繋げる資料とする予定です。
相談支援事業所用 アンケート回答用紙 (41KB) |
回答送信フォーム
アンケートに関するお問合せ
令和4年度 アンケート調査結果 中間報告書
多くの全肢連会員、障害福祉団体・会員、全国の自治体、GH事業所、そして大垣勲男氏、清水明彦氏の両講師をはじめとしたみなさまから生活実態・体験・課題、改正の必要性等について貴重なご意見を伺い、中間報告書としてまとめました。
ご協力いただきましたみなさまに御礼申し上げます。
報告書は下記リンクよりご覧いただけます。